パワーが落ちてきたときに読む本 

「スキルはたくさん知っているのに、それを生かせるパワーが足りないなぁ」
あるいは、
「なんだか調子が落ちてきた」
「スランプをなかなか抜け出せない」

そんなときに、
私が最も効果があったと思うことをお伝えします。

お客様の個人宅へ訪問する営業の頃、
超有名企業の社長宅など、
大金持ちの家に行くチャンスが何度もありました。

お相手してくれたのは30歳くらいの奥様。
部屋数を聞いたら、
「10部屋以上あるみたいだけどよく知らない」
「え?知らないって、どういうことです?」
「私は嫁なので、こっちの数部屋以外、よくわからないんですよ」

家に入って思ったのはとにかくきれい。
テーブルや床には、ほとんど物を置いていなくてすっきり片付けている。

当時は、
「お金持ちだから収納場所も沢山あるからきれいなんだろう」
と思っていましたが、違ったようです。

うまくいっている会社は、活気があってエネルギーが高い。
そういう会社はとてもきれい。

良い氣が流れている神社やお寺なんかは、もちろん徹底してきれい。
その理由を、この本を読んで納得しました。

私の人生で役に立った本・ベスト5に入りますが、
文庫本も出ているくらいスピリチャルの世界では有名な本です。

アマゾンのレビューは、300くらいあるのに、
ほとんどが★5つとは驚異的!

大事なポイントを書き出してみました。

人がガラクタを溜めてしまう理由とはなんでしょう?

1.「いざというときのために」

これは自分の未来に信頼を置いていない証拠。
捨ててから、やっぱり必要になるのではないか?
と心配をすれば、そのとおりになります。

「そのときには手に入らない貧しい状態になっているかもしれない」
という欠乏意識からきています。


2.自己存在価値という執着

物に対する執着は、ある種の波動を発します。

よく使うものや、好きなものや、自分で作ったものなどには
本人のエネルギーが浸透しています。

プレゼントには送り主のエネルギーが浸透しています。
しかし、処分はもっとよい家にもらわれていくのだと思いましょう。

エネルギーのことが分かると、
使わないのに手元に置いて執着することは、
その品に対してかえって良心の呵責を感じるようになるはずです。

3.遺伝
「万が一のため」という考え方は欠乏意識から来るもので、
通常は親から子供に伝達されます。
少し、その考え方を変えることで、
もっとよい新しいものを人生に取り入れるスペースを作るために、
積極的に物を整理していくようになります。

4.ケチ精神

「最後の一滴まで元を取らないと処分しないのは損」
このような考え方は、古ぼけた不要物を後生大事に溜め込んで、
エネルギーの流れを滞らせます。
そんな所に新しくて良いものが入ってくることはありません。

5.感情を押さえ込むため

ガラクタはあなたを忙しそうに見せてくれます。
孤独や問題を直視する恐れなど紛らわせてくれます。
でも、その感情を抑え続けるにはとてつもないエネルギーが必要。
エネルギーの浪費です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

最近、断捨離が大ブームですが、

その元ネタといってもいい本です。

単なる片付け術の本ではないので、
物事がうまくいかないと嘆いている方は必読です。

関連記事

  1. オススメ営業本一覧!
  2. 諦めかけているひとのための本
  3. 「数多の営業本を読むより、この一冊を熟読しよう」
  4. 元吉本興業の殿村政明さん
  5. 嫌なお客は捨てなさい
PAGE TOP